オールダッシュグループ採用専門サイト。新しい食文化の価値を提供する、フードビジネス事業を展開しています!

WORKS現場で働くスタッフの一日

現場で働くスタッフの一日

店長の仕事内容

店長はお店の営業全てについての統括を行います。
商品や在庫管理、スタッフの教育やシフト調整なども行います。また、店長自身がホールの先頭に立って営業を行うなど、高いリーダーシップを発揮することができます。

店長の一日

12:00

出勤・あいさつまわり
出勤するときはランチ営業から始まります。午前中は宴会の幹事さんや代表者の方にあいさつまわりをすることもあります。

14:00

お店番・事務
ランチ営業が終わったお店で来客や電話番を行います。スタッフのシフト決めやお店の経理など、店長としての事務作業も行います。

17:00

ディナー営業開始
ディナー営業が始まったらスタッフとコミュニケーションを取りながらお店を運営します。営業をしながらスタッフの教育も行います。

19:00

ディナー営業中
お客様に気持ちよくお食事をしてもらいながら、仲間とともに目標の売上達成も目指す。店長はプレイングマネージャーです。

22:00

勤務終了!
今日もお疲れ様でした!一日なにか変わったことがなかったかスタッフと振り返ります。明日の仕事内容を確認してから家に帰ります。

INTERVIEW 先輩インタビュー

2010年11月入社オールダッシュグループ
「大漁居酒屋まぐろがんち」 店長
横井 真由美MAYUMI YOKOI
オールダッシュグループに入社したきっかけは何ですか??
前職では飲食について教育する仕事をしていました。自分自身が飲食の現場経験を積みたいと思い入社しました。
会社の雰囲気や良いところは何ですか??
若い会社なので社員とアルバイト、社員と社長の距離がとても近いことです。現場を任せてもらえるスタイルなので、やる気のある人間はどんどん提案していけば評価してもらえます。アルバイトの方もフロアマネージャーなどを任せてもらえて、頑張った分は時給などで評価してもらえます。
仕事のやりがい・楽しみは何ですか??
それぞれが自分の思う形で仕事を任せてもらえるので、自分や自分以外の人を個々でしっかりと見てもらえるのは嬉しいです。常連さんやお店を愛してくださる方が毎日たくさんいらっしゃるのもやりがいです。能登がテーマのお店ですが、実際に能登出身のスタッフや能登から来てくださるお客様もいるのも有難いです。
これから働く方に向けてメッセージをお願いします!
飲食はだれにとっても入りやすい仕事です。まず「やってみよう」と思えば、学生でもアルバイトからでもできます。接客などはやってみると奥が深いし、調理なども一緒です。社長とアルバイトの距離も近く、自分の意識が高ければ社員になることもできるので、ぜひ一緒に働きましょう。

採用に関するご相談・ご応募
お気軽にご連絡ください!